睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群(SAS)
睡眠時無呼吸症候群とは睡眠中に無呼吸を繰り返す病態の総称です。
当院では、ご自宅で可能な簡易検査,治療用の呼吸器の貸し出しを行っております。
すべて健康保険適応です。
いびき,日中の傾眠,起床時の頭痛,不眠,注意力低下,労作時呼吸困難などの症状があります。
特に肥満,高血圧,糖尿病,虚血性心疾患,脳血管障害,浮腫がある方は、要注意です。
検査だけでも可能ですのでお気軽にご相談ください。
以下の8項目中「いつも」が2つ以上か「時々」が3つ以上、「たまに」が5つ以上あてはまる方は無呼吸症候群の疑いがあります。
座って雑誌や新聞、本などを読んでいると眠ってしまう |
いつも |
時々 |
たまに |
座ってテレビを見ていると眠ってしまう |
いつも |
時々 |
たまに |
会議や劇場など、人が大勢いるところでも座っていると眠ってしまう |
いつも |
時々 |
たまに |
座って人と話している時に眠ってしまう |
いつも |
時々 |
たまに |
午後、横になって休憩すると眠ってしまう |
いつも |
時々 |
たまに |
昼食後、静かに座っていると眠ってしまう |
いつも |
時々 |
たまに |
他人の運転する車に乗っていると眠ってしまう |
いつも |
時々 |
たまに |
自分で車を運転中に、赤信号や渋滞で数分止まっていると眠ってしまう |
いつも |
時々 |
たまに |